去年仕事を辞めて、2ヶ月間のうんkクリエイターを経て、7月にアフィリエイターでウェブデザイナー()の個人事業主となったアテクシでございます。
確定申告が何なのか、いまだにわかっていないけどとりあえず終わったので、やったことを記録しておきます。
あ、ちなみに私は開業届けを出したとき、税務署にいた人にすすめられるがまま白色申告にしましたが、今年分から青色申告に。なので今回は白色申告したよーってことで。
目次
確定申告ってなんなの?
『確定申告 全くわからない』でぐぐっている
— もっ (@heartless20xx) 2017年3月7日
⇒わかりません。ググってください。私はググってもよくわかりませんでした。ググるだけググって読まないからね、そりゃわからんよねwww
去年やってたこと
保険料支払いの領収書の保管
会社を辞めてからは会社で入っていた保険を抜けて国民健康保険に、厚生年金から国民年金に切り替えました。その後、その支払った領収書を取っておかないといけません。それが、みつからない/(^o^)\ナンテコッタイなんてことも。
私の場合は3ヵ月後くらいから引き落としにしたんだけどその間の領収書が見つからなかった(ヽ’ω`)あとから書くけどまぁ大丈夫でした。
年末に届く生命保険の封筒のアレ
会社員時代は毎年会社に提出していた生命保険会社から届く証明書みたいなやつ。あれを保管してた。
辞めた会社の源泉徴収票の保管
5か月分の給料と源泉がどうのが書かれている紙。辞めた後会社から送られてくるものだそう。グレーな会社だったからこれが届いたときはホッとしましたwww
領収書の保管
私が書いている課題ブログAは毎日購入するもの。レビューブログで毎日購入するものだからもうね、レシート半端なかったですよ。でもほとんどとっておきました。アフィリエイトに必要そうなもののレシート、領収書はとっといたほうがいいみたい。
アフィリエイターは、懇親会やセミナー、書籍代も経費になるんだそう。旅行レビュー書いてる人は旅費全部経費なのか!?なのかなのか!??
確定申告のためにやったこと
領収書集め
まずはさきほど保管してた証明できる書類。健康保険、年金、生命保険の支払い証明書を探す。それから仕分けていない領収書たち。使えそうな奴全部!
仕分けみたいなこと
3月15日までにやらないとゴニョゴニョらしいので、それまでに仕分けをしないといけない。仕分けってなんだよ!!と、大量の領収書やレシートを床にぶちまける。
確定申告ちょろいと思っていました・・・全然違った(ヽ’ω`)こりゃ今日じゃおわらん(ヽ’ω`)
— もっ (@heartless20xx) 2017年3月7日
7月からの分なのですくねえ!!余裕!!とか思ってたけどもうね、意味不なんですよ。3時間くらいでおわるよって言われたけど全然なんですよ。まず合ってるのか不安で、間違ってたらおまわりさんに捕まるの??と (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク ってしながらやっていました。
私の場合は、レビュー対象の毎日買う食べ物のレシート。あと交通費の領収書と撮影に使う小道具を買ったときの領収書。あとは、レビューブログのネタを収集したときの食事会の領収書、会社の人との打ち合わせと称して食事したときの領収書などなど。
それをとりあえず月と項目で分けて、それぞれの合計を7月の交通費●●円、7月の撮影で使ったもの●●円、というふうにエクセルに記載。わからない領収書とかは会場でやってくれる人が振り分けてくれるからそこは大丈夫そうでした。
収入の洗い出し
5月までのは源泉徴収票があったので、それ以外。A8やアドセンス、週3で働いているところの報酬、データ入力の報酬もエクセルに記載。んで自分で収入から経費引いて所得とか出してみたけど自分でやるわけじゃないから結果それいらなかったwww
自分でネットでやる人とかはやればいいけど全部確定申告会場でやってもらう人は所得出す必要ないかも。私はやってもらったからなかったです。
確定申告会場に行く
今日、確定深刻と決着つけてくる m9っ`・ω・´)シャキーン
— もっ (@heartless20xx) 2017年3月9日
2月16日と、3月15日のちょっとまえくらいから激混みするらしい。ので、早めに行っておきました。毎日毎日気が気でなかったから記事も集中してかけなかったんですね。会場に行くときも緊張しっぱなしでした。なぜか(笑)
確定申告に必要なもの
【仕分けしたもの】
仕分けした領収書たちは要りません。あんな大量に有るものもっていけないwwwので、仕分けしたつもりの、『経費に使えそうな項目と金額』と『収入』を書いたメモ帳だけ持って・・。私はエクセルをpdfに変換して、スマホで見られるようにしておきました。
【保険料の領収書】
健康保険、国民年金、生命保険の証明書の紙
【通帳】
保険料の支払いが途中から引き落としなのでそれと、収入の金額がわかる通帳を持っていきました。
【印鑑】
何度か押します。緊張しすぎて反対側に朱肉つけて税理士の方に笑われました。
【マイナンバーカードorわかるもの】
今回から必要になったとか??今度取りに行く予約は入れてあるけどまだ持ってないから持っていかなかったよ!でも大丈夫でした。多分。
これだけ。
確定申告作成会場では
まじで緊張した。なんでかわからないけど、緊張した。だって、何もわからないんだもん!友達に聞いたらみんな知り合いの税理士に3万円でやってもらってるとか、友達の兄に無料でやってもらってるだのそんなんばっかで参考にならん!!
個人情報の入力
とりあえず、AとBに分かれてて、自分がどっちに属しているのかすらわからないのでこういう人間ですって担当の人に都度説明してなんとかたどりついたところが、一欄が立ち食いになったみたいな仕切りのところだった。で個人情報の入力。あまりの緊張に全部住所は引越し前の住所を入力していましたwwwwもちけつwwwwwwwww
なんか空いてた。自分はBだったみたいだけどAのほうは混んでいたような気がした。若い男性と若い女性が6人くらい相手にしながら説明しながら大変そうだった。そこでは保険料の領収書を出して、って言われて出したけど領収書のないものは計算に入れないでって言われてガ━━(;゚Д゚)━━ン!!だったけど、まぁあきらめて、全部出したら今度は税理士みたいな人のところに通された。
確定申告書の記入の仕方&経費などの相談
税理士みたいなおっちゃんがもうね、すごいよかった。経費に関してもいいようにやってくれたし、他に家で仕事するなら新築マンションのお金の支払いの一部や光熱費、通信費とかも経費になるから大体いくら?と聞いてくれてわからんけどこれくらいって答えたらそれで計算してくれて、と。そんなにアバウトでいいのか??と思ったけど(笑)
確定申告書の清書
税理士のおっちゃんとなんやかんや1時間半くらいお話して、金額全部出してくれたから( ´Д`)ノ~バイバイして清書入力コーナーへ。金額書いたらパソコン入力コーナーへ誘導されました。
e-Taxで入力
ここにも何人かの係りの人が立っていて、入力方法や項目など丁寧に教えてくれました。私はさきほど出した金額たちを入力し、なにやら印刷されたようなのでプリントアウトされるところまで行く。
書類提出
パソコン入力が終わったら印刷されるところへ移動。カードをピッてやったら複数枚の紙が出てきた。おおお!!e-taxの画面超昭和っぽいのにピッてやるだけで自分の情報でてきたー!ハイカラ!って思った。それを整理してまたそこらへんにいた係りのおっさんに多分できましたー!って言ったら確認してもらって、これをそこの箱に入れて。はい終わり!
初めての確定申告でまったくわからないけどやってみた感想
経費となる領収書と、保険の支払い証明と、収入がわかればなんとかなることがわかりました。
全くわからない人は、領収書みてなんとなく項目でわけて金額をだし、メモし、収入全部メモし、保険支払い証明書たちと印鑑と通帳(とマイナンバーカード)持って会場に行ってみるよろし!!何もわかりましぇーんwwwしぇしぇしぇwwwwでもなんとかなるということがわかりました。わからなかったらその場で自分の状況を説明すればいいのれす。
できる人は、freeeとかMFクラウドとか弥生会計とかいうソフトを使って自宅でできるみたいですね。いいなぁ~。自分もそうしたいけど、これは経費に使えないよ!って言われないのが不安で夜も眠れなくなりそうなので毎年コレでもいいかなーともおもった。
自分でできるひとは、やってみてください。(へたくそか!w)